物数寄考 : 骨董と葛藤
著者
書誌事項
物数寄考 : 骨董と葛藤
平凡社, 2014.3
- タイトル別名
-
アートの起源(はじまり) : 鼎談
- タイトル読み
-
モノズキコウ : コットウ ト カットウ
大学図書館所蔵 件 / 全63件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
別冊付録: [鼎談]アートの起源 / 杉本博司, 中村佑子, 松原知生 [著] (28p ; 19cm)
内容説明・目次
内容説明
川端康成、小林秀雄、青柳瑞穂、安東次男、つげ義春、杉本博司—古物に憑かれし者たちの悶々。古美術愛好の本質を超越的な断言や印象批評的な情語ではなく一箇の感性論として語る、気鋭の美術史家による意欲的な一書。
目次
- 第1部 生死の往還(死のメディウム、メディウムの死—川端康成と古美術;物質(化)への情熱—小林秀雄と骨董)
- 第2部 真贋の此岸(共振する両義性—青柳瑞穂と骨董;「おもしろいもの」の誘惑—青柳瑞穂と新佐野乾山事件;骨董とその影—青柳瑞穂における偽物の潜在性)
- 第3部 虚実の反転(残欠のフェティシズム—安東次男と陶片・疵物愛好;「往生際」のトポグラフィー—つげ義春と古物)
- 結論に代えて(終章、あるいは杉本博司のアナクロニズム序説)
「BOOKデータベース」 より