哲学カフェのつくりかた
Author(s)
Bibliographic Information
哲学カフェのつくりかた
(シリーズ臨床哲学, 第2巻)
大阪大学出版会, 2014.6
- Title Transcription
-
テツガク カフェ ノ ツクリカタ
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
哲学カフェのつくりかた
2014.6.
-
哲学カフェのつくりかた
-
-
哲学カフェのつくりかた
2014
-
哲学カフェのつくりかた
Available at / 166 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 鷲田清一
Description and Table of Contents
Description
哲学カフェではどんなやりとりがされているのか?3・11のあと哲学にできることはあるのか?哲学カフェの社会的意義とは?
Table of Contents
- 第1部 哲学カフェに行ってみよう(哲学カフェにおける徳の涵養—喫茶JUN(神戸)の場合;ガラパゴス化する「東京哲学カフェ」?—哲学カフェの進化とは何か;おしゃべりから対話へ—お母さんの哲学カフェ;哲学への弱い靭帯—中之島哲学コレージュでの哲学カフェ)
- 第2部 哲学カフェいろいろ(書かれた言葉からはじまる話し—本をつかった哲学カフェ;言葉で絵をみるという試み—ミルトーク;帰るな、語れ、甦れ!—シネマ哲学カフェin九条;医療と向き合う場—メディカルカフェ)
- 第3部 3・11を哲学カフェで語る(震災のなかで/について、考える—被災地で“対話の場”を拓く;哲学カフェと東北の震災)
- 第4部 哲学カフェを考える(哲学者のカフェ—わたしが哲学するところ;カフェフィロと哲学対話のこれから)
by "BOOK database"