Bibliographic Information

物語りと共約幻想

川野健治, 八ツ塚一郎, 本山方子編

(質的心理学フォーラム選書, 2)

新曜社, 2014.7

Title Transcription

モノガタリ ト キョウヤク ゲンソウ

Available at  / 96 libraries

Note

文献: 巻末p1-8

Contents of Works

  • 秘密、もしくは立ち上がる主体のために / 川野健治 [執筆]
  • 理論を帯びた研究、理論という名の方法 / 八ツ塚一郎 [執筆]
  • 看護実践はいかに語られるのか? : グループ・インタビューの語りに注目して / 西村ユミ [執筆]
  • 語りによる体験の共約可能性 / 森直久 [執筆]
  • ナラティヴの交錯としての紛争 / 和田仁孝 [執筆]
  • 共約と共在 : アフリカ牧畜民でのフィードワークから / 作道信介 [執筆]
  • 連鎖するプロセス / 八ツ塚一郎, 川野健治 [執筆]
  • 共約可能性の共約不可能性 / 山本登志哉 [執筆]
  • 質的研究という営み、論文という物語り / 東村知子 [執筆]
  • 質的研究における「秘密」 / 荘島幸子 [執筆]
  • 質的心理学における共約不可能性の意義 / 綾城初穂 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

語るとは?語りを受けとめるとは?共約への願いに感応しつつ、物語りをどう書きとめるか。「人は理解しあえるはずだ、理解をめざすべきだ」という願望と、「理解には根本的な困難がつきまとう」という現実の経験。

Table of Contents

  • 1章 秘密、もしくは立ち上がる主体のために
  • 2章 理論を帯びた研究、理論という名の方法
  • 3章 看護実践はいかに語られるのか?—グループ・インタビューの語りに注目して
  • 4章 語りによる体験の共約可能性
  • 5章 ナラティヴの交錯としての紛争
  • 6章 共約と共在—アフリカ牧畜民でのフィールドワークから
  • 7章 連鎖するプロセス
  • 8章 問題の再提起とリプライ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB1609147X
  • ISBN
    • 9784788513853
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xi, 168, 8p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top