戦後韓国と日本文化 : 「倭色」禁止から「韓流」まで

書誌事項

戦後韓国と日本文化 : 「倭色」禁止から「韓流」まで

金成玟著

(岩波現代全書, 045)

岩波書店, 2014.10

タイトル別名

戦後韓国と日本文化 : 倭色禁止から韓流まで

タイトル読み

センゴ カンコク ト ニホン ブンカ : 「ワショク」キンシ カラ「カンリュウ」マデ

大学図書館所蔵 件 / 207

この図書・雑誌をさがす

注記

参照文献: p223-233

内容説明・目次

内容説明

韓国社会は日本とどのように出逢ってきたのか。日本的なものとしての「倭色」が禁止された独立直後から、「日韓関係」が築かれるなか、「日本大衆文化禁止」が新たに構築・遂行された六〇‐八〇年代、その「禁止」が解体された九〇年代を経て、逆に「韓流」現象が起きた二〇〇〇年代に至るまで、日本の文化や商品はどのように越境し続けたのか。冷戦の文化、近代化、グローバル化の問題圏のなかでこれを論じ、国境を越えた日韓の文化空間のなかにある「否認と欲望のダイナミズム」を鮮かに解き明かす、新しい文化批評の誕生!

目次

  • 「禁止の時代」と日韓
  • 第1部 「日本大衆文化禁止」の歴史的条件(「倭色」の意味と「禁止」の形成;メディアとしての「アメリカ」と「禁止」の交錯)
  • 第2部 「日本大衆文化禁止」の時代(「電波越境」の重層と「禁止」のメカニズム;「メディア」をめぐる欲望と「禁止」の再生産)
  • 第3部 「日本大衆文化禁止」の解体過程(「グローバル化」の拡張と「禁止」の転換;「文化交流」の遂行と「禁止」の方向)
  • 「禁止のメカニズム」は越えられるか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ