日本銀行と政治 : 金融政策決定の軌跡

Bibliographic Information

日本銀行と政治 : 金融政策決定の軌跡

上川龍之進著

(中公新書, 2287)

中央公論新社, 2014.10

Other Title

日本銀行 (にっぽんぎんこう) と政治 (せいじ)

Title Transcription

ニホン ギンコウ ト セイジ : キンユウ セイサク ケッテイ ノ キセキ

Available at  / 306 libraries

Note

参考文献: p294-297

日本銀行と政治関連年表: p302-312

Description and Table of Contents

Description

バブル経済崩壊、デフレ、リーマン・ショック、世界金融危機—。日本経済は1990年代以降、長期低迷に陥った。政府の景気対策は有効に働かず、政治家、エコノミストらの批判は、インフレを懸念し、腰が重い日本銀行に集中する。本書は、速水優、福井俊彦、白川方明、黒田東彦ら4人の日銀総裁を通し、自民・民主両政権から、景気回復や民意を大義名分に、独立性を奪われ、政治に左右されていく日本銀行の軌跡を描く。

Table of Contents

  • 序章 中央銀行とは何か—日本銀行の立ち位置
  • 第1章 デフレ下の迷走—速水優総裁の「強い円」への固執
  • 第2章 長期不況の打開へ—先手を打ち続けた福井俊彦総裁
  • 第3章 世界金融危機の到来—白川方明総裁の苦渋の選択
  • 第4章 デフレ脱却への強固な政治圧力—日本銀行の屈従
  • 終章 日本銀行はなぜ追いつめられたのか

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 中公新書

    中央公論社 1962-

    Available at 1 libraries

Details

  • NCID
    BB16927744
  • ISBN
    • 9784121022875
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vi, 312p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top