言語変化という問題 : 共時態, 通時態, 歴史
Author(s)
Bibliographic Information
言語変化という問題 : 共時態, 通時態, 歴史
(岩波文庫, 青(33)-696-1)
岩波書店, 2014.11
- Other Title
-
Sincronía, diacronía e historia : el problema del cambio lingüístico
言語変化という問題 : 共時態通時態歴史
- Title Transcription
-
ゲンゴ ヘンカ トイウ モンダイ : キョウジタイ, ツウジタイ, レキシ
Available at / 265 libraries
-
Kobe University General Library / Library for Intercultural Studies
080-0-I4//33/696-1067201401854
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
スペイン語版第2版 (1973) の翻訳
Description and Table of Contents
Description
「言語変化は諸言語の歴史におけることばの創造性の表れである」—コセリウ(1921‐2002)は、変化すること自体が言語の本質であり、変化することによって言語は言語であり続けると喝破した。ソシュールに始まる脱歴史の「科学主義」によって硬直した言語学を解放に導く挑戦の書。
Table of Contents
- 第1章 言語が変化するというあきらかな逆説。抽象的言語とその投影
- 第2章 抽象的言語と具体的言語。歴史的に限定された「話す能力」としての言語。言語変化の三つの問題
- 第3章 変化の合理性。改新と採用。音韻法則
- 第4章 変化の一般的条件。体系的な決定要因と体系外的な決定要因。言語の伝統の安定性と不安定性
- 第5章 歴史的問題としての言語変化。「発生的」説明の意味と限界
- 第6章 原因による説明と結果による説明。言語変化に対する通時的構造主義のたちば。「目的論」的解釈の意味
- 第7章 共時態、通時態、歴史
by "BOOK database"