書誌事項

日本の20世紀芸術 = The 20th century art in Japan

東京美術倶楽部編

平凡社, 2014.11

タイトル読み

ニホン ノ 20セイキ ゲイジュツ

大学図書館所蔵 件 / 261

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 酒井忠康

年表: p486-504

図版リスト: p505-518

人名索引: p519-527

内容説明・目次

内容説明

章立て:序章として明治・大正前半期をまとめる。1930年代以降、10年間を一区切りとし、第1章から第7章まで各ジャンルを論じ、各章の冒頭にその時代状況と芸術のかかわりについて解説。終章として2000年代にも触れる。「美術」を中心に幅広く芸術ジャンルを扱い、解説。ジャンルは、美術、版画、イラストレーション、写真、工芸、デザイン、ミュージアム建築、実験映像・アニメーション・マンガ、いけばな、パフォーミングアーツ、書の11項目。各章本文は作家を中心に名鑑的に扱い、作家紹介は略歴と掲載作品の解説を主とし、カラー図典として活用できるように構成。巻末に「資料編」として、年表、図版リスト、人名索引他を付す。

目次

  • 序章 開国から1920年代
  • 第1章 1930年代
  • 第2章 1940年代
  • 第3章 1950年代
  • 第4章 1960年代
  • 第5章 1970年代
  • 第6章 1980年代
  • 第7章 1990年代
  • 終章

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ