乱数生成と計算量理論
Author(s)
Bibliographic Information
乱数生成と計算量理論
(確率と情報の科学 / 甘利俊一, 麻生英樹, 伊庭幸人編)
岩波書店, 2014.11
- Title Transcription
-
ランスウ セイセイ ト ケイサンリョウ リロン
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
乱数生成と計算量理論
2014.11.
-
乱数生成と計算量理論
-
-
乱数生成と計算量理論
2014
-
乱数生成と計算量理論
Available at / 154 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
417.6-Ko8410015002959
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
417.6:Ko845010875234
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p147-151
Description and Table of Contents
Description
何の規則性も持たない数列である「乱数」は計算量理論・情報理論・統計学の境界領域にあり、諸分野がうまく融合して基礎理論が構成されている。コンピュータでアルゴリズム的に乱数を生成する機構の背景に、どんな数理があるのか。「真の乱数」から「擬似乱数」を生成する方法と、逆に擬似乱数から真の乱数を抽出する理論を解説する。
Table of Contents
- 第1章 なぜ擬似乱数生成なのか(物理と乱数;アルゴリズムと乱数 ほか)
- 第2章 擬似乱数生成(線形合同法の出力系列の非乱数性;上位ビットを出力する線形合同法 ほか)
- 第3章 擬似乱数生成のための計算量理論(確率論の小道具;一方向性関数 ほか)
- 第4章 計算量理論的な擬似乱数生成法の具体的構成(具体的な擬似乱数生成法;具体的な関数におけるハードコア述語証明)
- 第5章 乱数抽出器(準備;諸定義 ほか)
by "BOOK database"