ミクロネシアを知るための60章
Author(s)
Bibliographic Information
ミクロネシアを知るための60章
(エリア・スタディーズ, 51)
明石書店, 2015.2
第2版
- Other Title
-
ミクロネシアを知るための58章
ミクロネシアを知るための60章
- Title Transcription
-
ミクロネシア オ シル タメ ノ 60ショウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
ミクロネシアを知るための60章
2015.2.
-
ミクロネシアを知るための60章
Available at / 204 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
302.74||I57110061168
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
OC||30||M118811166
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
執筆: 秋道智彌, 石村智, 石森秀三, 今泉裕美子, 印東道子, 遠藤央
「ミクロネシアを知るための58章」 (明石書店 2005年刊) の改題
主要参考文献: p[308]-313
Contents of Works
- ミクロネシアの島じま : 太平洋に浮かぶ「小さな島」 / 印東道子 [著]
- 火山島とサンゴ島 : どのようにして島はできたのか / 印東道子 [著]
- 海流と貿易風 : 自然を読みとる独自の知識 / 秋道智彌 [著]
- 雨期と乾期・自然災害 : 島に生きるための知恵と手段 / 印東道子 [著]
- ミクロネシアの動物 : 人と動物の深い関わり / 秋道智彌 [著]
- ミクロネシアの植物 : 環境が生んだ栽培植物の多様性 / 印東道子 [著]
- ミクロネシアの人びと : 人はどこから無人島にやって来たのか / 印東道子 [著]
- ミクロネシアの言語 : 多様な島じまの言葉 / 菊澤律子 [著]
- ヨーロッパ人との遭遇 : 「発見」されたミクロネシア / 印東道子 [著]
- スペインからドイツ統治時代へ : ヨーロッパ諸国による統治の歴史 / 須藤健一 [著]
- 日本統治時代 : 日本の手に渡った植民地 / 須藤健一 [著]
- 太平洋戦争(第2次世界大戦): 戦地となったミクロネシア / 高橋康昌 [著]
- アメリカによる戦後統治 : 負わされ続ける軍事的役割 / 高橋康昌 [著]
- キリスト教の功と罪 : 植民地支配がもたらした意識の変容 / 今泉裕美子 [著]
- 伝統社会のしくみ : ピラミッド社会とネットワーク社会 / 柄木田康之 [著]
- 母系社会と父系社会 : 集団編成の基盤となるもの / 須藤健一 [著]
- ミクロネシアの伝統的コスモロジー : 危機対応システムの変容 / 石森秀三 [著]
- 多様な漁労法 : サンゴ礁と外洋への適応 / 秋道智彌 [著]
- カヌーと航海術 : 海を渡るための知識と技術 / 秋道智彌 [著]
- 手間をかけた保存食 : 発酵と乾燥(パンノキ・パンダナス)/ 風間計博 [著]
- 調理法のいろいろ : 食材がもたらす優れた一品 / 印東道子 [著]
- ビンロウ噛みとカヴァ : 伝統的な嗜好品 / 小林繁樹 [著]
- 手工芸品 : 木彫工芸、装身具、織物、編み物 / 小林繁樹 [著]
- 衣文化 : 腰蓑、腰巻き、フンドシ / 小林繁樹 [著]
- 家・集会所・カヌーハウス : 人びとが集まった公共施設 / 小林繁樹 [著]
- 歌と踊り : 伝統の創造と継承 / 小西潤子 [著]
- 独立国家への道 : ミクロネシアの独立とは / 高橋康昌 [著]
- 自立と経済 : 島嶼国が抱える困難な課題 / 高橋康昌 [著]
- 観光立国の光と影 :「楽園」が抱える課題 / 石森秀三 [著]
- 出稼ぎする人びと : 押し寄せるグローバリゼーションの波 / 石森秀三 [著]
- 家族の軋轢と変貌 : 小家族化と若者の自殺 / 柄木田康之 [著]
- フカヒレより観光資源 : 資源保護へのチャレンジ / 三田貴 [著]
- 日本統治時代の生活 : 古写真から見た文化の変容 / 印東道子 [著]
- 日本統治時代の移民と産業 : 南洋の「楽園」に見た夢と現実 / 今泉裕美子 [著]
- 日本観光に来たミクロネシアの人びと : 最高の名誉とされた参加者たち / 山口洋兒 [著]
- 政府開発援助 : アメリカのコンパクト・グラントと日本のODA / 高橋康昌 [著]
- ミクロネシアとボランティア : シニア海外ボランティアの活躍 / 八坂由美 [著]
- 沖縄にやって来たチェチェメニ号 : 失われた伝統航海術の復興 / 須藤健一 [著]
- ミクロネシアの日系人 : 全体の約2割が日系人 / 山口洋兒, 印東道子 [著]
- チャモロ文化の源流 : ミクロネシア最古の文化 / 印東道子 [著]
- 巨石遺跡ラッテの謎 : 稲作文化と共にあらわれる / 印東道子 [著]
- 色濃く残るスペインの影響 : キリスト教文化と新大陸起源の動植物 / 印東道子 [著]
- 分断されたマリアナ諸島 : 終わらない「植民地支配」 / 三田貴 [著]
- 戦跡と慰霊の島 : テニアン、サイパン / 小野林太郎 [著]
- 世界最大の貨幣 : 石で作ったヤップのお金 / 小林繁樹 [著]
- 星座と航海術 : 「星座コンパス」の多様な応用 / 秋道智彌 [著]
- 助け合う島じま : サウェイ交易ネットワーク / 柄木田康之 [著]
- 南海のヴェニス : ナン・マドール遺跡 / 石村智 [著]
- 女性と社会 : パラオに見る女性社会の構図 / 遠藤央 [著]
- 人びとをつなぐバイ(集会所) : 伝統と現在 / 遠藤央 [著]
- 世界に誇る非核憲法 : 小さな国の大きな「武器」 / 三田貴 [著]
- パラオ南西離島の人びと : 辺境の島じまの歴史と謎 / 小野林太郎 [著]
- 世界遺産になったロックアイランド : 複合遺産としての魅力 / 小野林太郎 [著]
- サンゴ礁の島に生きる : マーシャル諸島の島嶼間ネットワーク / 山口徹 [著]
- 核実験とマーシャルの人びと : 破壊された島の生活と景観 / 山口徹 [著]
- ふるさとをなくしたビキニ環礁の人びと : 核実験による強制移住者の過去・現在・未来 / 黒崎岳大 [著]
- ホスピタリティを重視する観光へ : 観光開発の現状と課題 / 黒崎岳大 [著]
- 乾燥した島で命をつなぐ : 乾燥保存食とピット栽培 / 風間計博 [著]
- 気候変動問題に立ち向かうキリバスの人びと : 水没問題に揺れる環礁国家の将来計画 / 黒崎岳大 [著]
- 燐鉱石産業の終焉と国家の行方 : かつて「最も豊かな国」といわれたナウル / 小川和美, 黒崎岳大 [著]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 地理と自然環境
- 2 歴史
- 3 伝統の息づく生活文化
- 4 現代社会
- 5 日本とミクロネシア
- 6 グアム・北マリアナ諸島自治領
- 7 ミクロネシア連邦
- 8 パラオ共和国
- 9 マーシャル諸島共和国
- 10 キリバス共和国・ナウル共和国
by "BOOK database"