極限の事態と人間の生の意味 : 大災害の体験から

書誌事項

極限の事態と人間の生の意味 : 大災害の体験から

岩田靖夫著

(筑摩選書, 0113)

筑摩書房, 2015.5

タイトル読み

キョクゲン ノ ジタイ ト ニンゲン ノ セイ ノ イミ : ダイサイガイ ノ タイケン カラ

大学図書館所蔵 件 / 111

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

東日本大震災という苛烈な、それゆえに理不尽であり不条理でもある体験に、著者は哲学者・キリスト者としてどう向き合ったのだろうか。自らの体験を元に、ヨブ記やカント、ハイデガーやレヴィナスの思想を手がかりとして、かけがえのない「人間の生」を考え抜いた、遺稿となった書き下ろしを含む12の論考。

目次

  • 1 大災害(大災害についての哲学的考察;大災害と人間の生の意味;目的論的自然観からの視覚)
  • 2 絆(人間の絆の根底を考える;人間の絆と「無限」の栄光;寛容—人間の連帯の基礎としての他者の受容)
  • 3 救い(日本的霊性の土壌;無となって自由になる;南無阿弥陀仏—万人はすでに救われている)
  • 4 超越(神秘主義;自我と自己と共同体;自己への回帰)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18604021
  • ISBN
    • 9784480016164
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    248p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ