書誌事項

異文化間教育とは何か : グローバル人材育成のために

西山教行, 細川英雄, 大木充編

(リテラシーズ叢書, 4)

くろしお出版, 2015.10

タイトル別名

異文化間教育とは何か : グローバル人材育成のために

タイトル読み

イブンカカン キョウイク トワ ナニカ : グローバル ジンザイ イクセイ ノ タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 245

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

「共に生きる」社会の構築に必要な異文化間(インターカルチャー)能力とは。日本、フランス、イギリス、カナダの研究者たちによる熱き異文化間教育論。

目次

  • 第1部 ことば・文化・アイデンティティ(今、なぜ「ことば・文化・アイデンティティ」か;異文化間教育とは何か;「共に生きる」社会形成とその教育—欧州評議会の活動を例として;ことば・文化・アイデンティティをつなぐ言語教育実践)
  • 第2部 言語教育から異文化間へ(異文化間教育はどのように生まれたか;複数文化と異文化間能力;複言語能力の養成—大学の国際化の挑戦と課題;間を見つける力—外国語教育と異文化間能力)
  • 第3部 異文化間と人材育成(異文化間教育と市民性教育・グローバル教育;異文化間市民教育—外国語教育の役割;グローバル教育の立場から見た異文化間と人材育成;継承語・継承文化学習支援と異文化間教育の実践)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19770285
  • ISBN
    • 9784874246733
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 237p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ