書誌事項

生活世界の構造

アルフレッド・シュッツ, トーマス・ルックマン著

(ちくま学芸文庫, [シ36-1])

筑摩書房, 2015.11

タイトル別名

Strukturen der Lebenswelt

タイトル読み

セイカツ セカイ ノ コウゾウ

大学図書館所蔵 件 / 169

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 那須壽

原著 (UVK Verlagsgesellschaft, c2003) の翻訳

シリーズ番号はブックジャケットによる

索引あり

内容説明・目次

内容説明

「事象そのものへ」という現象学の理念を社会学研究において実践した世界的名著。日常を生きる普通の人びとの視点から、日常生活世界の「自明性」を問うことで社会的現実のありようを考察する「現象学的社会学」の全貌が、本書により明らかにされる。ウェーバーの「理解社会学」とフッサールの「自然的態度の構成的現象学」を引き継ぎ発展させた最晩年のアルフレッド・シュッツは、その研究を集大成すべく試みたが、惜しくもその途上で没した。その後、シュッツの遺した膨大な資料をもとに、高弟トーマス・ルックマンが加筆・編集して完成させた画期的論攷。待望の本邦初訳。

目次

  • 第1章 日常の生活世界と自然的態度(自然な世界観の問われることのない地盤としての生活世界;疑いのない所与と問題的なもの;体験する主観にとっての生活世界の構造化;プランと実行可能性)
  • 第2章 生活世界の成層化(限定的な意味構造をもった現実の諸領域;日常の生活世界の成層化)
  • 第3章 生活世界についての知識(知識集積—その状況関係性と発生、構造;レリヴァンス;類型性)
  • 第4章 知識と社会(主観的知識集積の社会的条件づけ;社会的な知識集積の成立;社会的な知識集積の構造;社会的な知識集積の主観的対応物)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19943339
  • ISBN
    • 9784480097057
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    634, ivp
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ