教科横断的な資質・能力を育てるアクティブ・ラーニング : 主体的・協働的に学ぶ授業プラン

Bibliographic Information

教科横断的な資質・能力を育てるアクティブ・ラーニング : 主体的・協働的に学ぶ授業プラン

上條晴夫編

図書文化社, 2015.11-

  • 小学校
  • 中学校

Other Title

アクティブ・ラーニング : 教科横断的な資質・能力を育てる : 主体的・協働的に学ぶ授業プラン

教科横断的な資質能力を育てるアクティブラーニング : 主体的協働的に学ぶ授業プラン

Title Transcription

キョウカ オウダンテキナ シシツ・ノウリョク オ ソダテル アクティブ・ラーニング : シュタイテキ・キョウドウテキ ニ マナブ ジュギョウ プラン

Available at  / 98 libraries

Description and Table of Contents

Volume

小学校 ISBN 9784810056655

Table of Contents

  • 第1章 いま、なぜ「アクティブ・ラーニング」なのか(アクティブ・ラーニングとは何か?;なぜアクティブ・ラーニングが必要なのか;アクティブ・ラーニングの特徴とは ほか)
  • 第2章 アクティブ・ラーニングの作り方・進め方(アクティブ・ラーニングの基本要素とワークショップ型授業;カリキュラムをデザインする;ワークショップ型授業—学びのしかけ論と授業の基本形 ほか)
  • 第3章 実践!アクティブ・ラーニング(国語 6年 説明的文章の読解—「段落シャッフル」で筆者の考えを読み取ろう—ホップ・ステップ・クラスを用いて;国語 5年 ファンタジーを楽しもう—作家インタビュー;国語 5年 説明文の読解からディベートへ—ディベート大会をしよう—○○小学校は給食を廃止すべきである ほか)
Volume

中学校 ISBN 9784810056679

Table of Contents

  • 第1章 いま、なぜ「アクティブ・ラーニング」なのか(アクティブ・ラーニングとは何か?;なぜアクティブ・ラーニングが必要なのか;アクティブ・ラーニングの特徴とは ほか)
  • 第2章 アクティブ・ラーニングの作り方・進め方(アクティブ・ラーニングの基本要素とワークショップ型授業;カリキュラムをデザインする;ワークショップ型授業—学びのしかけ論と授業の基本形 ほか)
  • 第3章 実践!アクティブ・ラーニング(国語・書くこと‐わかりやすく説明する—同じひとみ〜つけたゲーム;国語・書くこと‐古典の世界—『竹取物語』第六の貴公子を創作しよう;社会・歴史的分野‐近代の日本と世界—君も起業家!明治ビジネスプラン選手権 ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top