戦争と諜報外交 : 杉原千畝たちの時代

書誌事項

戦争と諜報外交 : 杉原千畝たちの時代

白石仁章著

(角川選書, 565)

KADOKAWA, 2015.11

タイトル読み

センソウ ト チョウホウ ガイコウ : スギハラ チウネ タチ ノ ジダイ

大学図書館所蔵 件 / 97

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p181-183

年表: p184-190

内容説明・目次

内容説明

太平洋戦争開始直前、頭脳で世界と渡り合い、日本を正しい方向へと導こうとした男たちがいた。命のビザだけではなく、日本を救い得る重要情報を命懸けで入手した杉原千畝。日米関係の悪化を防ぐラジオ放送を行った斎藤博。ムッソリーニと渡り合い、幻の東京五輪招致に奔走した杉村陽太郎。駐ドイツ大使でありながら、日独伊三国同盟に反対し続けた来栖三郎。外務省に眠る約4万冊のファイルから、先人の足跡を辿る。

目次

  • 第1章 日米の架け橋を夢見た大使斎藤博(口八丁手八丁な若きアメリカ大使;アメリカを知り尽くした男 ほか)
  • 第2章 巨星杉村陽太郎(外務省の名物男;連盟事務次長就任まで ほか)
  • 第3章 悲劇の外交官来栖三郎(来栖三郎の汚名;世界を股にかけた外交官 ほか)
  • 第4章 インテリジェンスの鬼才杉原千畝(ヒューマニストは過小評価?再検討すべき杉原千畝の功績;叩き上げの情報専門家 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ