ラカン入門
Author(s)
Bibliographic Information
ラカン入門
(ちくま学芸文庫, [ム7-1])
筑摩書房, 2016.3
- Other Title
-
ラカン対ラカン
- Title Transcription
-
ラカン ニュウモン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
ラカン入門
2016.3.
-
ラカン入門
Available at / 113 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「ラカン対ラカン」(金剛出版 1988年刊)の改題増補改訂
叢書番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
ラカンを理解する最短ルートは、その理論を歴史的に辿ることだ—。鏡像段階、対象a、想像界・象徴界・現実界など多種多様な概念を駆使し、壮大な理論を構築したラカン。その理論は、精神分析のあり方を劇的に刷新し、人文・社会科学全般に大きな影響を与えた。本書では、その難解な思想を前期・中期・後期に腑分けし、関心の移り変わりや認識の深化に注目しながら、各時期の理論を丹念に比較・検討していく。なぜラカンはこれほどに多彩な概念を創造し、理論的変遷を繰り返したのか。彼が一貫して問い続けてきたこととは何だったのか。その謎に挑んだ好著、『ラカン対ラカン』増補改訂版。
Table of Contents
- 第1部 前期ラカン(鏡と時間;言語構造;欲望)
- 第2部 中期ラカン(精神分析の倫理;同一化と対象a;精神分析の四基本概念)
- 第3部 後期ラカン(ジョイスの方へ—二一世紀の精神分析)
by "BOOK database"