第一次世界大戦史 : 諷刺画とともに見る指導者たち

書誌事項

第一次世界大戦史 : 諷刺画とともに見る指導者たち

飯倉章著

(中公新書, 2368)

中央公論新社, 2016.3

タイトル別名

第一次世界大戦史 : 諷刺画とともに見る指導者たち

タイトル読み

ダイイチジ セカイ タイセンシ : フウシガ ト トモニ ミル シドウシャ タチ

大学図書館所蔵 件 / 289

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p259-262

第一次世界大戦関連略年表: p263-266

内容説明・目次

内容説明

一九一四年に勃発した戦争は、当初の予測を裏切り、四年以上に及ぶ最初の世界大戦となった。その渦中で、皇帝や政治家、軍人などの指導者は、どのような選択と行動をし、それは戦況にいかなる影響をもたらしたのか。本書は重要人物や戦場を描いた一〇〇点近くの諷刺画を織り交ぜ、当時を再現しながら、戦いの軌跡をたどる。複雑な背景を持ち、八五〇万人以上の戦死者が出た大戦を多面的に読み解き、実態を示す。

目次

  • 序章 七月危機から大戦勃発まで
  • 第1章 一九一四年終わらなかった戦争
  • 第2章 一九一五年長引く戦争
  • 第3章 一九一六年消耗戦の展開
  • 第4章 一九一七年アメリカ来たりてロシア去る
  • 第5章 一九一八年ドイツの賭けと時の運
  • 終章 ヴェルサイユ条約とその後の群像

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ