「非正規労働」を考える : 戦後労働史の視角から

書誌事項

「非正規労働」を考える : 戦後労働史の視角から

小池和男著

名古屋大学出版会, 2016.5

タイトル別名

「非正規労働」を考える

非正規労働を考える : 戦後労働史の視角から

タイトル読み

「ヒセイキ ロウドウ」 オ カンガエル : センゴ ロウドウシ ノ シカク カラ

大学図書館所蔵 件 / 292

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 巻末p5-8

索引: 巻末p1-4

内容説明・目次

内容説明

自動車工場や外食チェーン店から米国の保険会社まで、終身雇用崩壊が叫ばれる以前から非正規労働は幅広く存在してきた。合理性があるから存続する、ならばその根拠は何なのか。職場まで下りた貴重な調査資料をもとに実像を描き、改善策を提案。

目次

  • 序章 非正規労働を考えるために—他国も専門職もみる
  • 第1章 社外工と臨時工—一九五〇年代初めの造船業
  • 第2章 アメリカの非正規、正規労働者
  • 第3章 製造業の生産職場
  • 第4章 三次産業の非正規労働者
  • 第5章 設計技術者
  • 終章 ひとつの提案—人材選別機能の重視

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ