ペリー来航 : 日本・琉球をゆるがした412日間
著者
書誌事項
ペリー来航 : 日本・琉球をゆるがした412日間
(中公新書, 2380)
中央公論新社, 2016.6
- タイトル別名
-
ペリー来航 : 日本琉球をゆるがした412日間
- タイトル読み
-
ペリー ライコウ : ニホン・リュウキュウ オ ユルガシタ 412ニチカン
大学図書館所蔵 件 / 全285件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
ペリー来航関連略年表: p170-176
内容説明・目次
内容説明
一八五三年五月、アメリカの東インド艦隊が那覇沖に、七月には浦賀沖に現れ、琉球王国と日本は開国と動乱の時代を迎える。「黒船」見物、琉球調査隊による発砲事件、乗組員の無断上陸、電信機実験など、そのとき多くの人びとが初めて西洋人と西洋文明に遭遇した。翌年の条約締結までの間、何が起こっていたのか。条約交渉過程を追いつつ、黒船絵巻や瓦版、日記などを博捜し、庶民が経験した事件としてのペリー来航を描く。
目次
- 第1章 一九世紀のアメリカと日本
- 第2章 ペリー艦隊、琉球へ
- 第3章 ペリー上陸—浦賀奉行と防衛体制
- 第4章 再来から日米和親条約締結へ
- 第5章 高まる人びとの好奇心—西洋との遭遇
- 第6章 広がるペリー情報—触書・黒船絵巻・瓦版
- 第7章 条約締結後の日本
「BOOKデータベース」 より