大学のアクティブラーニング : 導入からカリキュラムマネジメントへ

書誌事項

大学のアクティブラーニング : 導入からカリキュラムマネジメントへ

河合塾編著

東信堂, 2016.8

タイトル読み

ダイガク ノ アクティブ ラーニング : ドウニュウ カラ カリキュラム マネジメント エ

大学図書館所蔵 件 / 202

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

5年間の変化を検証し、アクティブラーニングの新たな課題をえぐり出す。河合塾が行った、2011年度と2015年度の「大学のアクティブラーニング調査」をもとに、5年間の変化と新たな課題としてのカリキュラムマネジメントの重要性を明示。導入における3類型のアプローチの事例も紹介。溝上慎一教授(京都大学)による最新課題についての講演を収録。法学部でもアクティブラーニングが動き出した!現場からの事例報告を収録。

目次

  • 第1部 河合塾からの2015年度大学のアクティブラーニング調査報告
  • 第2部 河合塾FDセミナー 大学からの事例報告(創価大学経営学部経営学科;首都大学東京都市環境学部分子応用化学コース;國學院大學法学部法律学科)
  • 第3部 河合塾FDセミナー ラップアップ(アクティブラーニングと組織的改革)
  • 第4部 2015年度実地調査による大学個別レポート(実地調査による大学・学部・学科別レポート)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ