書誌事項

冠詞用法

グレン・パケット著

(科学論文の英語用法百科 = English composition for scholarly works, 第2編)

京都大学学術出版会, 2016.10

タイトル別名

How not to write English

タイトル読み

カンシ ヨウホウ

大学図書館所蔵 件 / 421

この図書・雑誌をさがす

注記

企画: 理論物理学刊行会

索引: p311-318

内容説明・目次

目次

  • 1 冠詞用法の基礎(算性—可算名詞か不可算名詞か:名詞の意味する物に境界があるかどうか;同定性—可同定名詞か不可同定名詞か:名詞の意味する物は言及対象として同定できるか ほか)
  • 2 基本的概念の解明(算性;同定性)
  • 3 算性の誤った用例に基づく扱い(名詞が表す意味の一般性—より一般的→不可算、より特殊的→可算、という傾向;明確な境界vs不明確な境界—不明確な境界は「一まとまり」を作らない ほか)
  • 4 同定性の誤った用例に基づく扱い(可同定化されたvs明示的に特定された—具体的に「何か」または「誰か」を明示しなくても名詞は可同定化され得る;受け手が現行情報の十分さを知らない場合—受け手が自分の持っている情報の十分さを知らなくても名詞は可同定化され得る ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ