俗語発掘記消えたことば辞典

書誌事項

俗語発掘記消えたことば辞典

米川明彦著

(講談社選書メチエ, 640)

講談社, 2016.12

タイトル別名

俗語発掘記 : 消えたことば辞典

タイトル読み

ゾクゴ ハックツキ キエタ コトバ ジテン

大学図書館所蔵 件 / 149

この図書・雑誌をさがす

注記

索引: p242-253

内容説明・目次

内容説明

日本人の高い創造性・アレンジ能力は、ことばの創造においても、遺憾なく発揮される。流行りことばは、毒を含み、からかい、笑い飛ばす。一世を風靡しながら、スタンダードになりきれず、賞味期限が切れて退場し、忘れられた「死語」たち。インパクト抜群の小ネタでたどる、近現代日本のもう一つの「風俗史」。

目次

  • 本編(あ行;か行;さ行;た行;な行;は行;ま行;や行;ら行)
  • 解説(俗語とは;流行語の発生と消滅;俗語が消えていく理由;若者語の変化)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22654125
  • ISBN
    • 9784062586436
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    253p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ