自閉症と感覚過敏 : 特有な世界はなぜ生まれ、どう支援すべきか?

書誌事項

自閉症と感覚過敏 : 特有な世界はなぜ生まれ、どう支援すべきか?

熊谷高幸著

新曜社, 2017.1

タイトル別名

自閉症と感覚過敏 : 特有な世界はなぜ生まれどう支援すべきか

タイトル読み

ジヘイショウ ト カンカク カビン : トクユウ ナ セカイ ワ ナゼ ウマレ、ドウ シエン スベキカ?

大学図書館所蔵 件 / 203

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p181-185

内容説明・目次

内容説明

当事者たちが必ず口にする感覚過敏は、自閉症の成り立ちをも語っている!視覚、聴覚、触覚などに現れ、こだわりや鈍感にもつながる感覚過敏の意味を、当人の声や独自の調査により探り、自閉症理解を新しようとする書!

目次

  • 第1部 感覚過敏がつくる世界(長いあいだ見逃されてきた特性;自閉症者はどのような感覚過敏をもっているのか?;なぜ、人とのかかわりがむずかしくなるのか;つながりにくい記憶と時間;心と体のかみ合いにくさ)
  • 第2部 自閉症の発生過程(自閉症の大もとになる特性としての感覚過敏;もうひとつの要因としての男性脳;感覚過敏と初期発達)
  • 第3部 支援の考え方(自閉症の人と共存・協働していくために;構造化という方法;言語による構造化;自閉症の中の特殊と普遍)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23000190
  • ISBN
    • 9784788515079
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiii, 185, iiip
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ