企業不祥事はなぜ起きるのか : ソーシャル・キャピタルから読み解く組織風土

Bibliographic Information

企業不祥事はなぜ起きるのか : ソーシャル・キャピタルから読み解く組織風土

稲葉陽二著

(中公新書, 2426)

中央公論新社, 2017.3

Other Title

企業不祥事はなぜ起きるのか : ソーシャルキャピタルから読み解く組織風土

Title Transcription

キギョウ フショウジ ワ ナゼ オキルノカ : ソーシャル・キャピタル カラ ヨミトク ソシキ フウド

Available at  / 278 libraries

Note

参考文献: p198-203

Description and Table of Contents

Description

東芝の不正会計や三菱自工のリコール隠しなど、企業の存続をゆるがす不祥事が続発している。なぜこのような問題が起きるのか。東証一部上場の百社以上を分析し、「不祥事を起こしやすい会社」をモデル化した著者は、トップの暴走とそれを止められない社内風土=企業内のソーシャル・キャピタルに原因があるとする。「強いリーダーシップ」や「各部門のサイロ化」が危ないなど、意外な知見も。あなたの会社は大丈夫か?

Table of Contents

  • 序章 企業風土とはなにか
  • 第1章 経営者への規律づけのしくみ
  • 第2章 企業不祥事とはなにか
  • 第3章 企業不祥事が生じる背景
  • 第4章 企業統治のどこに問題があるのか—社会関係資本から考える
  • 第5章 ケーススタディから不祥事を考える
  • 第6章 企業内社会関係資本と不祥事は密接にかかわっている
  • 第7章 不祥事を未然に防ぐためには
  • 第8章 働きやすい会社のために

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 中公新書

    中央公論社 1962-

    Available at 1 libraries

Details

Page Top