授業の見方 : 「主体的・対話的で深い学び」の授業改善

書誌事項

授業の見方 : 「主体的・対話的で深い学び」の授業改善

澤井陽介著

東洋館出版社, 2017.7

タイトル別名

Improve your teaching ability

授業の見方 : 主体的対話的で深い学びの授業改善

タイトル読み

ジュギョウ ノ ミカタ : 「シュタイテキ・タイワテキ デ フカイ マナビ」ノ ジュギョウ カイゼン

大学図書館所蔵 件 / 180

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

他者の授業から学ぶ。それは、教師自身の問題解決学習。適切な「見方」は、授業の隠れた意図、授業改善の本質を見抜く力を磨く。だから、あなたの授業がどんどんよくなる、もっとおもしろくなる。

目次

  • 第1章 学びのプロセスを質的に高める授業改善の視点(これからの教師に求められる指導力とは?)
  • 第2章 授業の見方を「知る」(授業者を通して授業を見る;子供を通して授業を見る)
  • 第3章 授業の見方が「生きる」(学級の子供たちへの目線が変わる—子供の存在をあらためて知る;教師としての心の立ち位置が変わる—教師の役割をあらためて知る;授業への思いが変わる—自分の未熟さをあらためて知る)
  • 第4章 授業の見方を「生かす」(「研究授業はコケるもの」と覚悟する;「ゴールがないから研究」と割り切る;「指導案」は30分担当の内容でつくる;「授業協議会への参加姿勢」を変える;「社会科のカリキュラム・マネジメント」を実現する)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23956844
  • ISBN
    • 9784491033693
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    214p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ