ケアの実践とは何か : 現象学からの質的研究アプローチ

書誌事項

ケアの実践とは何か : 現象学からの質的研究アプローチ

西村ユミ, 榊原哲也編著

ナカニシヤ出版, 2017.9

タイトル別名

ケアの実践とは何か

ケアの実践とは何か : 現象学からの質的研究アプローチ

タイトル読み

ケア ノ ジッセン トワ ナニ カ : ゲンショウガク カラ ノ シツテキ ケンキュウ アプローチ

大学図書館所蔵 件 / 213

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

収録内容

  • 現象学と現象学的研究 / 榊原哲也 [執筆]
  • ケアの実践を記述すること/自らの視点に立ち帰ること / 西村ユミ [執筆]
  • ドナーをめぐる関係性の変容 : 生さぬ仲の生体肝移植 / 一宮茂子 [執筆]
  • 助産師が語る「忘れることができない」ケアの経験 / 戸田千枝 [執筆]
  • 看護師の実践を支える経験 : 経験を積んだ看護師の語りを通して / 籔内佳子 [執筆]
  • 統合失調症療養者の子をもつ親の体験 : 親自身が必要とする支援に関する一考察 / 田野中恭子 [執筆]
  • 養護教諭のまなざし : メルロ=ポンティの身体論を手がかりに / 大西淳子 [執筆]
  • 看護の人間学 : 鈴木大拙の思想を通して / 尾崎雅子 [執筆]
  • リハビリ看護試論 : 生の意味を問う / 村井みや子 [執筆]
  • 看護実践の構造 : フッサールの志向的概念との対話 / 西村ユミ, 榊原哲也 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

看護、ドナー、助産師、統合失調症、養護教諭、リハビリ—広く多様な「ケア」の豊かな営みの諸相を明らかにする。

目次

  • 第1章 現象学と現象学的研究
  • 第2章 ケアの実践を記述すること/自らの視点に立ち帰ること
  • 第3章 ドナーをめぐる関係性の変容—生さぬ仲の生体肝移植
  • 第4章 助産師が語る「忘れることができない」ケアの経験
  • 第5章 看護師の実践を支える経験—経験を積んだ看護師の語りを通して
  • 第6章 統合失調症療養者の子をもつ親の体験—親自身が必要とする支援に関する一考察
  • 第7章 養護教諭のまなざし—メルロ=ポンティの身体論を手がかりに
  • 第8章 看護の人間学—鈴木大拙の思想を通して
  • 第9章 リハビリ看護試論—生の意味を問う
  • 第10章 看護実践の構造—フッサールの志向性概念との対話

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ