日本の地下で何が起きているのか

書誌事項

日本の地下で何が起きているのか

鎌田浩毅著

(岩波科学ライブラリー, 266)

岩波書店, 2017.10

タイトル読み

ニホン ノ チカ デ ナニ ガ オキテ イル ノカ

大学図書館所蔵 件 / 268

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 熊本地震と豊肥火山地域 : いつ終息するのか
  • 必ず来る南海トラフ巨大地震
  • 活断層と首都直下地震
  • 活動期に入った日本列島の活火山
  • 富士山はいつまでも「美しい山」か
  • カルデラ噴火は起きるか
  • 「想定外」に起きる災害への対処 : 「知識」から「行動」へ

内容説明・目次

内容説明

東日本大震災が引き金となり、日本列島の地盤は千年ぶりの「大地変動の時代」に入った。内陸での直下型地震や火山噴火が数十年も続き、約20年後には「西日本大震災」が迫る。富士山は噴火するのか、カルデラ噴火は起こるのか?「伝える技術」を総動員して、市民の目線で本当に必要なことを包み隠さずに伝える。いま何を準備すべきなのか、「命を守る」行動を説く。

目次

  • 1 熊本地震と豊肥火山地域—いつ終息するのか
  • 2 必ず来る南海トラフ巨大地震
  • 3 活断層と首都直下地震
  • 4 活動期に入った日本列島の活火山
  • 5 富士山はいつまでも「美しい山」か
  • 6 カルデラ噴火は起きるか
  • 7 「想定外」に起きる災害への対処—「知識」から「行動」へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ