日中戦争期から高度成長期(1937-1972)
Author(s)
Bibliographic Information
日中戦争期から高度成長期(1937-1972)
(岩波講座日本経済の歴史 / 深尾京司, 中村尚史, 中林真幸編集, 5 . 現代||ゲンダイ ; 1)
岩波書店, 2018.1
- Other Title
-
日中戦争期から高度成長期1937-1972
- Title Transcription
-
ニッチュウ センソウキ カラ コウド セイチョウキ(1937-1972)
Access to Electronic Resource 2 items
Available at / 269 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
332.1||F72||5110077055
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
AEJA||330.0||I2||51943759
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
編集協力: 寺西重郎, 宮本又郎, 阿部武司, 坂根嘉弘, 川口大司
執筆者: 深尾京司, 攝津斉彦, 小塩隆士, 尾高煌之助, 南亮進, 牧野文夫, 森口千晶, 上島康弘, 猪木武徳, 川口大司, 室賀貴穂, 寺西重郎, 長瀬毅, 荒幡克己, 坂根嘉弘, 中島賢太郎, 中村尚史, 森川正之, 冨浦英一
参考文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
無謀な日中戦争からアジア太平洋戦争、そして敗戦と占領を経験した日本は、戦時期から占領期の制度変革をもとに、アメリカが再建した自由貿易体制に加わって、その恩恵を享受する。軍需から投資需要への支出構造転換と旺盛な技術導入により、驚異的な生産性向上と経済成長を体験し、1人あたりGDPにおいて平均的な西側諸国に追いついた、その軌跡を描く。
Table of Contents
- 序章
- 第1章 労働と人口—「日本的」労使関係の形成と労働生産性の上昇
- 第2章 金融—高度成長と金融
- 第3章 農業と土地用益—高度経済成長期の農業と不動産業
- 第4章 鉱工業—断絶と連続の工業化
- 第5章 商業とサービス—成長と産業・貿易構造の高度化
- 巻末付録 生産・物価・所得の推定
by "BOOK database"