佐々木敏のデータ栄養学のすすめ : 氾濫し混乱する「食と健康」の情報を整理する

書誌事項

佐々木敏のデータ栄養学のすすめ : 氾濫し混乱する「食と健康」の情報を整理する

佐々木敏著

女子栄養大学出版部, 2018.2

タイトル別名

データ栄養学のすすめ : 佐々木敏の : 氾濫し混乱する食と健康の情報を整理する

栄養疫学の第一人者が語る食の真実・33話

世界てくてく『食』の解体新書

一枚の図からはじめるEBN : 佐々木敏がズバリ読む栄養データ

栄養疫学の第一人者が語る食の真実・33話

タイトル読み

ササキ サトシ ノ データ エイヨウガク ノ ススメ : ハンラン シ コンラン スル「ショク ト ケンコウ」ノ ジョウホウ オ セイリ スル

大学図書館所蔵 件 / 263

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルはブックジャケットによる

月刊栄養と料理「世界てくてく『食』の解体新書」(2007)と「一枚の図からはじめるEBN 佐々木敏がズバリ読む栄養データ」(2011-)から抜粋、加筆、再構成したもの

出典: 各節末

内容説明・目次

内容説明

栄養疫学の第一人者が語る食の真実・33話。

目次

  • 第1章 健康的な食事?その舞台裏に真実を探る(“モンゴル”赤い食べ物と白い食べ物;野菜—「1日に350g」の根拠はどこにあるのか? ほか)
  • 第2章 ビタミン 不安と誤解の根拠を探る(“メキシコ・マラウイ・アメリカ南部”とうもろこしの光と影;ビタミンA—夜盲症とヒマラヤの白い目玉焼き ほか)
  • 第3章 無機物(ミネラル) 過剰反応と無関心の構造(“バングラデシュ”赤い井戸とヒ素汚染;カドミウムとヒ素—日本のお米は危ないか? ほか)
  • 第4章 炭水化物・糖 伝統と流行と科学のはざまで(“ペルー”インカの本当の黄金;低糖質ダイエット—糖尿病の予防と管理に有効か? ほか)
  • 第5章 データ栄養学の時代 「事実」は「思う」よりも重い(“ギリシャ”地中海食はなぜ世界の健康食になれたのか?;「思う」より「事実」—減塩パンはおいしくないか?そして、売れないか? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25642916
  • ISBN
    • 9784789554497
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    367p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ