動物はいつから眠るようになったのか? : 線虫、ハエからヒトに至る睡眠の進化

書誌事項

動物はいつから眠るようになったのか? : 線虫、ハエからヒトに至る睡眠の進化

大島靖美著

(知りたいサイエンス, 140)

技術評論社, 2018.3

タイトル別名

動物はいつから眠るようになったのか : 線虫ハエからヒトに至る睡眠の進化

タイトル読み

ドウブツ ワ イツカラ ネムル ヨウニ ナッタ ノカ : センチュウ ハエ カラ ヒト ニ イタル スイミン ノ シンカ

大学図書館所蔵 件 / 93

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p166-167

内容説明・目次

内容説明

睡眠、それはヒトの人生の3分の1を費やすほど重要なもの。では、ヒトに至るまでの動物ではどうだろう?昆虫や線虫で発見された“眠りの原型”をひもとき、ヒトから進化を遡りながら動物たちの睡眠を考察。日々眠いのは、怠情なのではなく動物の宿命だったのか!?

目次

  • 第1章 ヒトの眠り
  • 第2章 哺乳類の眠り
  • 第3章 鳥類の眠り
  • 第4章 爬虫類・両生類の眠り
  • 第5章 魚類の眠り
  • 第6章 軟体動物の眠り
  • 第7章 昆虫など節足動物の眠り
  • 第8章 線虫の眠り
  • 第9章 眠りの進化と機能

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25695399
  • ISBN
    • 9784774195568
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    167p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ