Bibliographic Information

言葉の魂の哲学

古田徹也著

(講談社選書メチエ, 673)

講談社, 2018.4

Title Transcription

コトバ ノ タマシイ ノ テツガク

Available at  / 225 libraries

Note

文献表: p237-242

Description and Table of Contents

Description

言葉が表情を失うことがある。たとえば、「今」という字をじっと見つめ続けていると、文字がたんなる線の寄せ集めに見えてくる。「ゲシュタルト崩壊」といわれる現象だ。本書は、中島敦とホーフマンスタールの二編の小説からはじまる。いずれも「ゲシュタルト崩壊」を扱った作品だ。そのうえで、ウィトゲンシュタインの言語論を検証し、カール・クラウスの言語論を考える。「生きた言葉」「魂ある言葉」を考える清新な哲学—。

Table of Contents

  • 第1章 ヴェールとしての言葉—言語不信の諸相(中島敦「文字禍」とその周辺;ホーフマンスタール「チャンドス卿の手紙」とその周辺;まとめと展望)
  • 第2章 魂あるものとしての言葉—ウィトゲンシュタインの言語論を中心に(使用・体験・理解;言葉の立体的理解;「アスペクト盲」の人は何を失うのか;「言葉は生活の流れなかではじめて意味をもつ」)
  • 第3章 かたち成すものとしての言葉—カール・クラウスの言語論が示すもの(クラウスによる言語「批判」;言葉を選び取る責任)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB25900589
  • ISBN
    • 9784062586764
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    249p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top