書誌事項

公共図書館の冒険 : 未来につながるヒストリー

柳与志夫, 田村俊作編

みすず書房, 2018.4

タイトル読み

コウキョウ トショカン ノ ボウケン : ミライ ニ ツナガル ヒストリー

大学図書館所蔵 件 / 208

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末

収録内容

  • 公共図書館の「もうひとつの」可能性 / 柳与志夫 [執筆]
  • 歴史から見直す / 田村俊作 [執筆]
  • 図書館ではどんな本が読めて、そして読めなかったのか / 小林昌樹 [執筆]
  • 本が書架に並ぶまで / 鈴木宏宗 [執筆]
  • 図書館界と出版業界のあいだ / 柴野京子 [執筆]
  • 図書館で働く人々 : イメージ・現実・未来 / 河合将彦 [執筆]
  • 貸出カウンターの内と外 : オルタナティブな時空間 / 安井一徳 [執筆]
  • 何をしたかったのか、何ができるのか / 小田光宏 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

公共図書館は何をしてきたか、何ができるのか。装備、図書館員、貸出カウンター、出版業界など、多様なテーマから歴史を見直し、「もうひとつの」可能性を考える。

目次

  • 第1章 歴史から見直す
  • 第2章 図書館ではどんな本が読めて、そして読めなかったのか
  • 第3章 本が書架に並ぶまで
  • 第4章 図書館界と出版業界のあいだ
  • 第5章 図書館で働く人々—イメージ・現実・未来
  • 第6章 貸出カウンターの内と外—オルタナティブな時空間
  • 終章 何をしたかったのか、何ができるのか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ