餓死 (うえじに) した英霊たち

書誌事項

餓死 (うえじに) した英霊たち

藤原彰著

(ちくま学芸文庫, [フ39-1])

筑摩書房, 2018.7

タイトル別名

餓死した英霊たち

タイトル読み

ウエジニ シタ エイレイ タチ

大学図書館所蔵 件 / 109

この図書・雑誌をさがす

注記

青木書店 2001年刊を誤記修正し文庫化したもの、一部編集部の補注あり

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

アジア太平洋戦争において死没した日本兵の大半は、いわゆる「名誉の戦死」ではなく、餓死や栄養失調に起因する病死であった—。戦死者よりも戦病死者のほうが多いこと、しかもそれが戦場全体にわたって発生していたことが日本軍の特質だと著者は指摘する。インパール作戦、ガダルカナル島の戦い、ポートモレスビー攻略戦、大陸打通作戦…、戦地に赴いた日本兵の多くは、無計画・無謀きわまりない作戦や兵站的な視点の根本的欠落によって食糧難にあえぎ、次々と斃れていった。緻密な考証に基づき、「英霊」たちのあまりにも悲惨な最期を明らかにするとともに、彼らを死へと追いやった責任を鋭く問う、告発の書。

目次

  • 第1章 餓死の実態(ガダルカナル島の戦い;ポートモレスビー攻略戦;ニューギニアの第十八軍;インパール作戦;孤島の置きざり部隊;フィリピン戦での大量餓死;中国戦線の栄養失調症;戦没軍人の死因)
  • 第2章 何が大量餓死をもたらしたのか(補給無視の作戦計画;兵站軽視の作戦指導;作戦参謀の独善横暴)
  • 第3章 日本軍隊の特質(精神主義への過信;兵士の人権;兵站部門の軽視;幹部教育の偏向;降伏の禁止と玉砕の強制)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ