陸奥宗光 : 「日本外交の祖」の生涯

書誌事項

陸奥宗光 : 「日本外交の祖」の生涯

佐々木雄一著

(中公新書, 2509)

中央公論新社, 2018.10

タイトル別名

陸奥宗光 : 日本外交の祖の生涯

タイトル読み

ムツ ムネミツ : 「ニホン ガイコウ ノ ソ」ノ ショウガイ

大学図書館所蔵 件 / 280

この図書・雑誌をさがす

注記

文献案内: p291-300

陸奥宗光年譜: p301-303

内容説明・目次

内容説明

条約改正や日清戦争の難局を打開した外交指導者、陸奥宗光。幕末の紀州に生まれた彼は、坂本龍馬のもと海援隊で頭角を現す。明治新政府において県知事などを務めるが、政府転覆計画に関与し投獄される。出獄後、欧州遊学を経て再起し、駐米公使としてメキシコと対等条約を締結。1892年、伊藤博文内閣の外務大臣に就任し、条約改正や日清戦争で手腕を発揮した。最新の研究成果をもとに、「日本外交の祖」の実像に迫る。

目次

  • 第1章 幕末—紀州出身の志士
  • 第2章 維新官僚—能吏の自負と焦燥
  • 第3章 獄中生活とヨーロッパ遊学
  • 第4章 議会開設前後—再び政府のなかで
  • 第5章 条約改正
  • 第6章 日清戦争
  • 第7章 日清戦後の内外政—知られざるもう一つの活動期
  • 終章 近代日本と陸奥宗光—陸奥をめぐる人々

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27018187
  • ISBN
    • 9784121025098
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 303p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ