ともに生きる地域コミュニティ : 超スマート社会を目指して
Author(s)
Bibliographic Information
ともに生きる地域コミュニティ : 超スマート社会を目指して
(横幹「知の統合」シリーズ)
東京電機大学出版局, 2018.10
(Largeprint)
- Other Title
-
ともに生きる地域コミュニティ : 超スマート社会を目指して
- Title Transcription
-
トモ ニ イキル チイキ コミュニティ : チョウ スマート シャカイ オ メザシテ
Access to Electronic Resource 2 items
Available at / 157 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
361.7||O44110077596
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他著者: 榊原一紀, 玉置久, 河又貴洋, 北村順生, 服部哲, 松本早野香, 吉田寛, 平田知久, 椹木哲夫
参考文献: p111-118
Description and Table of Contents
Description
自然・人間・技術が共生するやさしい未来のために社会と科学技術はどうあるべきか。IoT、ロボット、AI、ビッグデータ…進化を続ける科学技術は、人びとがともに生きる幸福をもたらしてくれるのか。過疎化や限界集落化が進む現在、効率性や生産性の最大化のためだけでなく、人びとのつながりを強め、生きる価値を高め、深い満足感をもたらすものとして、科学技術を再設計すべきときがきている。日々の生活を営む地域社会の視点から科学技術を考える、シリーズ第五弾。Society5.0への提言。
Table of Contents
- 第1章 共生のためのサイバー・コミュニティ—未来へのロードマップ
- 第2章 超サイバー社会の構成—沼島プロジェクト
- 第3章 地域の“情報場”をめぐるコミュニティ構想に向けて
- 第4章 映像アーカイブの活用による地域コミュニティの文化的再生
- 第5章 「思い出」をつなぐネットワークからCommunity5.0へ—宮城県山元町の復興支援活動より
- 第6章 Society5.0とコンテンツツーリズム—聖アウグスティヌス号について
- 第7章 “人を中心とした”システムとの共創
by "BOOK database"