情報がつなぐ世界史
Author(s)
Bibliographic Information
情報がつなぐ世界史
(MINERVA世界史叢書 / 秋田茂 [ほか] 編集委員, 6)
ミネルヴァ書房, 2018.12
- Title Transcription
-
ジョウホウ ガ ツナグ セカイシ
Available at / 250 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
209||Mi43||6110077484
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
人名索引: 巻末p1-4
事項索引: 巻末p5-10
Contents of Works
- 情報がつくる世界史 / 南塚信吾 [著]
- 写本が伝える世界認識 / 大塚修 [著]
- 世界図はめぐる / 応地利明 [著]
- 書籍がつなぐ世界 : 『千一夜物語』 / 杉田英明 [著]
- 近代的新聞の可能性と拘束性 : 日露戦争の時代における新聞のメディア的変容 / 加藤裕治 [著]
- イギリスのイラスト紙・誌が見せた一九世紀の世界 / 東田雅博 [著]
- 反奴隷制運動の情報ネットワークとメディア戦略 / 並河葉子 [著]
- 海底ケーブルと情報覇権 / 有山輝雄 [著]
- アメリカの政府広報映画が描いた冷戦世界 : 医療保健援助船「ホープ号」をめぐって / 土屋由香 [著]
- サイゴンの最も長い日 : ヴェトナム戦争とメディア / 生井英考 [著]
- 衛星テレビのつくる世界史 / 隅井孝雄 [著]
Description and Table of Contents
Description
世界をつなぐ重要な担い手、「情報」。本書では、印刷術発明以前の「写本」「世界図」「人物図」にはじまり、「書籍」「新聞」「雑誌」など印刷物による伝達手段を経て、さらに一九世紀以降のマスメディアの展開として、「電信」「映画」「テレビ」「インターネット」を取り上げる。それぞれの媒体がいかにして情報を伝え、世界をつなぎ、どのような世界史像を生み出したのかを検討するとともに、どのように世界の一体化を促進し、世界史に新たな問題をもたらしたのかについても読み解く。
Table of Contents
- 序論 情報がつくる世界史
- 第1部 文字と図による伝達(写本が伝える世界認識;世界図はめぐる)
- 第2部 印刷物による伝達(書籍がつなぐ世界—『千一夜物語』;近代的新聞の可能性と拘束性—日露戦争の時代における新聞のメディア的変容;イギリスのイラスト紙・誌が見せた一九世紀の世界 ほか)
- 第3部 信号・音声・映像による伝達(海底ケーブルと情報覇権;アメリカの政府広報映画が描いた冷戦世界—医療保健援助船「ホープ号」をめぐって;サイゴンの最も長い日—ヴェトナム戦争とメディア ほか)
by "BOOK database"