フィールドから読み解く観光文化学 : 「体験」を「研究」にする16章

書誌事項

フィールドから読み解く観光文化学 : 「体験」を「研究」にする16章

西川克之, 岡本亮輔, 奈良雅史編著

ミネルヴァ書房, 2019.5

タイトル別名

Cultural studies in tourism : 16 analyses based on experiences in the field

フィールドから読み解く観光文化学 : 体験を研究にする16章

タイトル読み

フィールド カラ ヨミトク カンコウ ブンカガク : 「タイケン」 オ 「ケンキュウ」 ニ スル 16ショウ

大学図書館所蔵 件 / 254

注記

文献案内: p317-324

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

歩きまわる研究者たちの実践。研究者はフィールド調査での忘れられない出来事を研究対象としてどう問題化するのか。観光研究の多様なアプローチを追体験しよう。

目次

  • 観光と近代—まなざし・真正性・パフォーマンス
  • 第1部 観光研究の視座(観光振興がもたらす不幸—マーケティング論から定義するDMOの意義;本物の観光資源はどこにあるのか—真正性から真摯さへ;舞台としての観光地—「小江戸川越」を想像する空間とパフォーマンス)
  • 第2部 観光と地域(開発が変える地域—白川郷・竹富島のコミュニティ・ベースド・ツーリズム;農村民泊が直面しているもの—境界をまたぐ実践の良さと困難;文化遺産は誰のものなのか—台湾における日本統治時代の建築;リズムを消費する—K‐POPとソウルのトランスな観光空間)
  • 第3部 観光と共同性(関係性としての地域開発—佐渡の集落に見る伝統・街並み・再帰性;観光の領域横断的な拡がり—中国ムスリムの宗教/観光実践 ;観光の政治性、そして人類学—チベット・ラサの観光空間から;観光客の違法ビジネスが作るグローバル市場—タメルにおける宝飾商売の事例)
  • 第4部 観光とモビリティ(旅行会社のみせる「安心」—リスクの多様性と多元性;冒険としてのバックパッキング—「怖いもの見たさ」の根源を探る;社会運動のための旅、社会運動としての旅—サミット・プロテストとプロテスト・ツーリズム;不自由な境域観光—沖縄台湾間の移動と観光の変化)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28141509
  • ISBN
    • 9784623085859
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xii, 327p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ