原子力時代における哲学
著者
書誌事項
原子力時代における哲学
(犀の教室)
晶文社, 2019.9
- タイトル読み
-
ゲンシリョク ジダイ ニオケル テツガク
大学図書館所蔵 件 / 全198件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
3.11で原子力の平和利用神話は崩れた。人間の叡智は原子力に抗し得なかった。哲学もまた然り。しかし、哲学者でただ一人、原子力の本質的な危険性を早くから指摘していた人物がいる。それがマルティン・ハイデッガー。並み居る知職人たちが原子力の平和利用に傾いていくなかで、なぜハイデッガーだけが原子力の危険性を指摘できたのか。その洞察の秘密はどこにあったのか。ハイデッガーの知られざるテキスト「放下」を軸に、ハンナ・アレントからギリシャ哲学まで、壮大なスケールで展開される、技術と自然をめぐる哲学講義録。3.11に対する哲学からの根源的な返答がここに。
目次
- 第1講 一九五〇年代の思想(原子力を考察した二人の思想家;核技術を巡る一九五〇年代の日本と世界の動き;ハイデッガーと一九五〇年代の思想)
- 第2講 ハイデッガーの技術論(技術と自然;フュシスと哲学)
- 第3講 『放下』を読む(「放下」;「放下の所在究明に向かって」)
- 第4講 原子力信仰とナルシシズム(復習—ハイデッガー『放下』;贈与、外部、媒介;贈与を受けない生;結論に代えて)
- 付録 ハイデッガーのいくつかの対話篇について—意志、放下、中動態
「BOOKデータベース」 より