書誌事項

過労死110番 : 働かせ方を問い続けて30年

森岡孝二, 大阪過労死問題連絡会編

(岩波ブックレット, no. 1009)

岩波書店, 2019.10

タイトル読み

カロウシ 110バン : ハタラカセカタ オ トイツズケテ 30ネン

大学図書館所蔵 件 / 222

この図書・雑誌をさがす

注記

大阪過労死問題連絡会略年表1981-2019: 巻末p1-4

内容説明・目次

内容説明

「過労で人が死ぬはずがない」とされ、「急性死」といわれていた当初から、遺族の声なき声に耳を傾けてきた無料電話相談「過労死110番」。今や「KAROSHI」は、英語の辞書にも載る日本発の言葉となった。だが、依然として過労死・過労自殺が減る兆しは見えない。今、改めて過労死をなくすために、どういった取り組みが必要なのか。考える出発点として、その救済の歩みをたどり、現在の課題を見据える。

目次

  • 過労死の現状と「働き方改革」の行方
  • 過労死110番の三〇年
  • 取材を通して考える
  • 遺族の話・1 夫を、そして父を家庭に取り戻すために
  • 遺族の話・2 夫の生きた証、一〇年九か月の闘い
  • 遺族の話・3 まるで無法地帯の職場が奪った息子の命
  • リレートーク 「過労死」を死語に

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28976452
  • ISBN
    • 9784002710099
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    59, 4p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ