新しいタンパク質の教科書 : 健康な心と体をつくる栄養の基本

書誌事項

新しいタンパク質の教科書 : 健康な心と体をつくる栄養の基本

上西一弘監修

池田書店, [2019.10]

タイトル読み

アタラシイ タンパクシツ ノ キョウカショ : ケンコウ ナ ココロ ト カラダ オ ツクル エイヨウ ノ キホン

大学図書館所蔵 件 / 69

この図書・雑誌をさがす

注記

出版年月はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

タンパク質は筋肉だけでなく、髪や肌、ホルモンや酵素、メンタルなど体のさまざまな部分の材料です。命をつくる栄養素とも言われ、健康、スポーツ、美容、介護など多くの分野で注目されています。現代人にはタンパク質が不足しているといいますが、肉や魚だけ食べれば、健康になれるわけではありません。栄養はバランスが大切です。では、日常生活の中でどのようにタンパク質を摂ればよいのでしょう?成長し、老いていく人間に。今、私たちに必要な栄養の知識を、タンパク質から読み解いていきましょう。

目次

  • さまざまな「現場」の問題を解決!タンパク質最前線(現場1 フィットネス;現場2 スポーツ(筋肥大) ほか)
  • 1 タンパク質の基礎知識(食べたステーキが、カラダのタンパク質になるまでの道のり;タンパク質は、アミノ酸でできたひもをぐしゃぐしゃにしたもの ほか)
  • 2 人のカラダとタンパク質(タンパク質で真皮を磨け!美肌を生むメカニズム;筋肉を大きくしたい人必見!超効率的なタンパク質の摂り方 ほか)
  • 3 タンパク質の性質と機能(「ぐしゃぐしゃ」には法則がある!?タンパク質のさまざまな形状;ゆで卵にピータン…身近に利用されるタンパク質の性質 ほか)
  • 4 美肌や筋肥大、介護食にも!目的別タンパク質たっぷりメニュー(タンパク質中心のレシピの基本的な考え方;まずはこれ!タンパク質たっぷり「朝・昼・夜」基本メニュー ほか)
  • 付録 日常生活に役立つ!タンパク質量リスト

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29160928
  • ISBN
    • 9784262165806
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ