使える日本語文法ガイドブック : やさしい日本語で教室と文法をつなぐ The perfect guidebook on Japanese grammar in easy Japanese : connecting the classroom and grammar

書誌事項

使える日本語文法ガイドブック : やさしい日本語で教室と文法をつなぐ = The perfect guidebook on Japanese grammar in easy Japanese : connecting the classroom and grammar

中西久実子 [ほか] 著

ひつじ書房, 2020.1

タイトル読み

ツカエル ニホンゴ ブンポウ ガイドブック : ヤサシイ ニホンゴ デ キョウシツ ト ブンポウ オ ツナグ

大学図書館所蔵 件 / 161

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 坂口昌子, 大谷つかさ, 寺田友子

参考文献: p151

内容説明・目次

内容説明

「使える日本語」を教えるために必要な情報を平易な日本語で書いたガイドブック。国際交流基金のJF日本語教育スタンダードのA1からB1レベルの学習者を教える日本語教員が、日本国内外、母語話者かどうかによらず、授業の前に読んで使えるよう配慮。本書は単なる文法書でも、タスク集でもない。「文法は不要」と思っている方にも学習者に場面で必要なことができるようになるためのタスクにおいて、文法がどう埋め込まれているかをやさしく解説。日本語能力試験N4・N5の漢字以外にはルビをつけ、ノンネイティブの人でも読みやすくした。

目次

  • 01 コミュニケーションのために「これだけは!」(「マイちゃん家行った」は正しくないのですか;「飲みますです」は正しくないのですか ほか)
  • 02 コミュニケーションのために「もう少し!」(人やものの説明がくわしくできます;ほかのものと区別してくわしく説明できます ほか)
  • 03 正確に伝えてコミュニケーション(思っていることをはっきり言ってコミュニケーションできます;比べてはっきり話せます ほか)
  • 04 スムーズに伝えてコミュニケーション(丁寧に申し出てスムーズにコミュニケーションできます;提案したり勧めたりしてスムーズにコミュニケーションできます ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ