「自分カメラ」の日本語「観客カメラ」の英語 : 英文法のコアをつかむ

書誌事項

「自分カメラ」の日本語「観客カメラ」の英語 : 英文法のコアをつかむ

熊谷高幸著

新曜社, 2020.2

タイトル別名

自分カメラの日本語観客カメラの英語 : 英文法のコアをつかむ

タイトル読み

「ジブン カメラ」 ノ ニホンゴ 「カンキャク カメラ」 ノ エイゴ : エイブンポウ ノ コア オ ツカム

大学図書館所蔵 件 / 105

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p205-208

内容説明・目次

内容説明

なぜ「いま行きます」が“I’m coming.”になるのか?文法事項をいちいち暗記するのでなく、それらをつなげるコアが分かってくる究極の「英語再入門」!

目次

  • 日本語カメラと英語カメラの視界のちがい
  • 共同注視から始まることばの世界
  • 舞台を見つめる英語カメラ
  • 引き算(省略)の日本語と足し算の英語
  • 一、二人称的な日本語と三人称的な英語
  • ここ・そこ・あそこの日本語とhere・thereの英語
  • 日本語のクローズアップ機能と「は」と「が」の役割
  • 英語はなぜ単数・複数にうるさいのか?
  • 英語の名詞にはなぜ冠詞を付けるのか?
  • 日本語と英語はなぜ語順がちがうのか?
  • 日本語と英語の時の捉え方のちがい
  • 異なる言語の異なる文化

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29776266
  • ISBN
    • 9784788516663
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xvi, 208, ivp
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ