「具体→←抽象」トレーニング : 思考力が飛躍的にアップする29問
著者
書誌事項
「具体→←抽象」トレーニング : 思考力が飛躍的にアップする29問
(PHPビジネス新書, 415)
PHP研究所, 2020.3
- タイトル別名
-
具体抽象トレーニング : 思考力が飛躍的にアップする29問
具体⇔抽象トレーニング : 思考力が飛躍的にアップする29問
- タイトル読み
-
「グタイ→← チュウショウ」トレーニング : シコウリョク ガ ヒヤクテキ ニ アップ スル 29モン
大学図書館所蔵 件 / 全177件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
「具体⇔抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。斬新な発想ができるようになるだけでなく、無用な軋轢やコミュニケーションギャップの解消にも役立つ。そこで本書では、「抽象化と具体化の基本動作」から「仕事・日常生活における実践・応用の仕方」まで解説するとともに、トレーニング問題も多数用意。問題を解くうちに「具体⇔抽象」の思考回路が身につき、「自分の頭で考える力」が飛躍的にアップする一冊!
目次
- 第1章 なぜ具体と抽象が重要なのか?
- 第2章 具体と抽象とは何か?
- 第3章 抽象化とは?
- 第4章 具体化とは?
- 第5章 「具体⇔抽象ピラミッド」で世界を眺める
- 第6章 言葉とアナロジーへの応用
- 第7章 具体と抽象の使用上の注意
「BOOKデータベース」 より