日本印刷文化史
Author(s)
Bibliographic Information
日本印刷文化史
講談社, 2020.10
- Other Title
-
History of Japanese printing culture
- Title Transcription
-
ニホン インサツ ブンカシ
Available at / 224 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
749.21-I5710020014297
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙前ページによる
参考文献: p316-324
参考書案内: p326-331
Contents of Works
- 京都・大阪・江戸 : 三都出版物語
Description and Table of Contents
Description
グーテンベルクによる活版印刷の情報革命をも凌駕する現在、印刷とは何かを改めて問い直す。一二〇〇年以上におよぶ世界に類がない日本の印刷文化から、印刷博物館がその答えを探る。
Table of Contents
- 1部 古代(奈良時代に始まった日本の印刷;平安時代の印刷—ミッシング・リンク、宋版輸入、仏教版画)
- 2部 中世(鎌倉時代の印刷—本格化する寺院の開版;五山版と武士による印刷の広がり)
- 3部 近世(朝鮮出兵—朝鮮伝来活字はなにをもたらしたか;徳川家康を中心とする印刷・出版合戦 ほか)
- 4部 近代(開国から明治維新へ—新時代のイメージを広げた図版印刷;戊辰戦争、そして明治政府による改革へ—幕末明治の活字文化 ほか)
- 5部 現代(高度経済成長と素材のバリエーション;大量消費社会と印刷—効率化と標準化の時代 ほか)
by "BOOK database"