質的モデル生成法 : 質的研究の理論と方法

書誌事項

質的モデル生成法 : 質的研究の理論と方法

やまだようこ著

(やまだようこ著作集 / やまだようこ著, 第4巻)

新曜社, 2020.12

タイトル読み

シツテキ モデル セイセイホウ : シツテキ ケンキュウ ノ リロン ト ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 148

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: 巻末p8-28

初出一覧: 巻末p6-7

内容説明・目次

内容説明

質的研究を切り開いてきた著者の斬新な理論と方法論は、フィールドの発想を世界にひらき発展しつづけている。この本によって、世界観と人間観が変わり、知を探究する身体のむかい方が変わるだろう。

目次

  • はじめに—持続するこころざし
  • 1 質的心理学とは何か(質的心理学のこころざし;質的心理学の核心;質的心理学の歴史 ほか)
  • 2 モデル生成をめざす現場心理学の方法論(モデル生成をめざす現場心理学の方法論;質的データからのモデル生成プロセス)
  • 3 多声対話によるモデル生成(質的研究における対話的モデル生成法—多重の現実、ナラティヴ・テクスト、対話的省察性;多声テクスト間の生成的対話とネットワークモデル—「対話的モデル生成法」の理論的基礎;対話的場所モデル—多様な場所と時間をむすぶクロノトポス・モデル ほか)
  • おわりに—古くて、しかし新しい質的研究

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC0413470X
  • ISBN
    • 9784788516977
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xv, 336, 28p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ