書誌事項

法の哲学 : 自然法と国家学の要綱

ヘーゲル著 ; 上妻精, 佐藤康邦, 山田忠彰訳

(岩波文庫, 青(33)-630-2)

岩波書店, 2021.1

タイトル別名

Grundlinien der Philosophie des Rechts oder Naturrecht und Staatswissenschaft im Grundrisse

法の哲学 : 自然法と国家学の要綱

タイトル読み

ホウ ノ テツガク : シゼンホウ ト コッカガク ノ ヨウコウ

大学図書館所蔵 件 / 232

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(1821)の序言, 緒論, 第1部抽象法, 第2部道徳を訳出

底本: ズールカンプ版(Werke in zwanzig Bänden, Bd.7, Suhrkamp Verlag, Frankfurt am Main, 1970)

内容説明・目次

内容説明

1821年に公刊されたヘーゲルの主著の一つ。法の原理的検討からはじまり、家族、市民社会、国家の洞察へと進む。それはまさに近代の自画像を描く試みであった。上巻は、「第一部・抽象法」「第二部・道徳」を収録。「ミネルヴァの梟は、夕暮れの訪れとともに、ようやく飛びはじめる」という名高い一文が登場する。

目次

  • 第1部 抽象法(所有;契約;不法)
  • 第2部 道徳(故意と責任;意図と利福;善と良心)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC04953868
  • ISBN
    • 9784003363027
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    468p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ