書誌事項

ギリシア哲学史

納富信留著

筑摩書房, 2021.3

タイトル別名

A history of Greek philosophy

タイトル読み

ギリシア テツガクシ

大学図書館所蔵 件 / 165

この図書・雑誌をさがす

注記

古代ギリシアにおいて哲学はどのように始まったのか? そこで哲学者たちはどのような問いを問い、思索を展開したか? 最新の研究成果に目配りをし、これまでと大きく異なる枠組みと視点で、ギリシア哲学史の全体を俯瞰する。

ギリシア哲学史関連年表: 巻末p18-25

参考文献: 巻末p26-52

内容説明・目次

内容説明

古代ギリシアにおいて、哲学はどのように始まったのか?そこで哲学者たちは、どのような問いを問い、思索を展開したか?こうした哲学の営みは、いかにして受け継がれてきたのか?資料論・方法論をふくむ最新の研究成果に目配りをし、これまでと大きく異なる枠組みと視点で、ギリシア哲学史の全体を俯瞰。33名の列伝体で描きだす通史。

目次

  • 第1部 ギリシア哲学史序論(ギリシア哲学とは何か;ギリシア哲学資料論)
  • 第2部 初期ギリシア哲学(ギリシア哲学の他者;総論—初期ギリシア哲学の枠組み;イオニアでの探究;イタリアでの探究;イオニアでの自然哲学)
  • 第3部 古典期ギリシア哲学(総論—古典期ギリシア哲学の枠組み;ソフィスト思潮とソクラテス;ソクラテス文学とプラトン;アカデメイアとアリストテレス)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC06310552
  • ISBN
    • 9784480847522
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    698, 52p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ