はじめての造形心理学 : 心理学、アートを訪ねる

Bibliographic Information

はじめての造形心理学 : 心理学、アートを訪ねる

荒川歩編

新曜社, 2021.4

Other Title

はじめての造形心理学 : 心理学アートを訪ねる

Title Transcription

ハジメテ ノ ゾウケイ シンリガク : シンリガク、アート オ タズネル

Available at  / 141 libraries

Note

引用文献あり

Description and Table of Contents

Description

心理学を学ぶシンリ君が、雨の降った翌日にアルトちゃんを訪ねて美大に行ったら、大変だったけど勉強になった話。「心理学は美術や芸術を測ったり言葉で説明して解明できると思ってるの?」率直な疑問をぶつけるアルトちゃんにとまどいながら、シンリ君がものを見ること、美しいと思うこと、創造することについて一生懸命説明する、新感覚のテキスト。

Table of Contents

  • 1章 ものを見るとはどういうことか—世界は色づいてなんていない!?
  • 2章 僕らの視覚のチューニング方法—世界の共有可能性について
  • 3章 脳は世界をどう再構成するか—人間は機械だってあなたは言うけれど
  • 4章 イメージはどこから来るのか—丸は四角よりも甘いのか
  • 5章 美的なバランスの起源—偏りはこの期におよんで何を語るのか
  • 6章 醜いけど美しい—私がこれを美しいというのを、誰も思いとどめさせることはできない
  • 7章 絵やデザインのある風景—異次元への入口を探して
  • 8章 動物は造形を行うか?—目の前のリンゴ、心の中のリンゴ、絵の中のリンゴ
  • 9章 ヒトが描く絵はどのように変化していくのか—痕跡は語る、さまざまな価値の時代を
  • 10章 絵には何が現れるか—たぬ吉悩む!?
  • 11章 創造性とは何か—人はいつ、この壁の向こう側に行けるのか

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC06501404
  • ISBN
    • 9784788517226
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iv, 197p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top