ダイオウイカvs.マッコウクジラ : 図説・深海の怪物たち

書誌事項

ダイオウイカvs.マッコウクジラ : 図説・深海の怪物たち

北村雄一著

(ちくま新書, 1566)

筑摩書房, 2021.4

タイトル別名

ダイオウイカvsマッコウクジラ : 図説深海の怪物たち

ダイオウイカvs.マッコウクジラ : 図説・深海の怪物たち

タイトル読み

ダイオウイカ vs. マッコウクジラ : ズセツ・シンカイ ノ カイブツタチ

大学図書館所蔵 件 / 141

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

深海には、われわれの想像を超える生物が蠢いている。まったく光が届かない世界で、捕食者から逃れ、パートナーを見つけるために特化した視覚・聴覚・嗅覚、不思議な器官。海の男たちから「シーサーペント」とおそれられた巨大ウミヘビや日本の漁船が引きあげたニューネッシーの正体とは。文字通りメスと一体化してしまうビワアンコウのオス、スケスケ頭のデメニギス、生きた化石シーラカンス、ダイオウグソクムシの無個性という進化など、深海のモンスターたちの異様な姿と習性を、迫力の描きおろしイラストで紹介する。

目次

  • 第1章 怪物と呼ばれた深海生物(ダイオウイカ—“巨大海ヘビ”はマッコウクジラのディナー;ラブカ—ヘビの顔をした深海ザメ;ミツクリザメ—古代の巨大肉食魚の正統な後継者;ウバザメ、メガマウス、ニューネッシー—人は見たいものしか見えない;リュウグウノツカイ—古代から想像力を刺激する要旨;レプトケファルス幼生—巨大ウナギ伝説の起源)
  • 第2章 想像を絶する深海の生態(ビワアンコウ—極端に小さいオスの役割;デメニギス—透明な頭と巨大目玉の超能力;ダイオウグソクムシ—無個性という特殊能力)
  • 第3章 生きた化石は深海にいる(オウムガイ—貝がイカに進化する過程;コウモリダコ—独自のニッチで1億6600万年;シーラカンス—ダーウィン進化論の神髄)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC06579230
  • ISBN
    • 9784480073860
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    237p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ