やりすぎ教育 : 商品化する子どもたち

書誌事項

やりすぎ教育 : 商品化する子どもたち

武田信子著

(ポプラ新書, 208)

ポプラ社, 2021.5

タイトル読み

ヤリスギ キョウイク : ショウヒンカ スル コドモ タチ

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

成果を上げれば、よい教育か?競争が子どもを幸せにするか?大人の過度な期待と強制で、精神的健康度が低下している子どもたち。将来への不安が日本人を追い詰め、教育の名の下に、大人が子どもたちの可能性を奪っている。「教育熱心」と「教育虐待」の境目は?親、教師、子どもたちを救うために社会に何ができるのか。健全な成長と学びの本質を考える。

目次

  • 第1章 「成功をめざす教育」の限界(親が教育熱心になる理由;できない先生になりたくない ほか)
  • 第2章 不適切な日本の養育・教育(不登校、引きこもりは教育が不適切だから;国連からも指摘される日本の教育の問題点 ほか)
  • 第3章 子どもの育ちと基本的信頼感(一人の子どもを育てるには一つの村が必要;よりよい仕上がりをめざして ほか)
  • 第4章 遊べない子どもが増えている(国際的に注目される遊び研究;剥奪される「遊ぶ権利」 ほか)
  • 第5章 社会で「やりすぎ教育」を予防する(大人になることが不安;商品化の究極の形 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC07281369
  • ISBN
    • 9784591170045
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    188p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ