歴史認識問題とメディアの政治学 : 戦後日韓関係をめぐるニュースの言説分析
Author(s)
Bibliographic Information
歴史認識問題とメディアの政治学 : 戦後日韓関係をめぐるニュースの言説分析
(日本大学法学部叢書, 第45巻)
勁草書房, 2021.6
- Title Transcription
-
レキシ ニンシキ モンダイ ト メディア ノ セイジガク : センゴ ニッカン カンケイ オ メグル ニュース ノ ゲンセツ ブンセキ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 91 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
AEKO||327||R101989970
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
博士学位論文「外交政策と政治コミュニケーション : 戦後日韓関係における歴史認識問題を事例に」(慶応義塾大学, 2017年) を基に、大幅な加筆修正を加えたもの
引用・参考文献: 巻末pv-xiv
Contents of Works
- 政治コミュニケーション論の展開
- 政治コミュニケーション論における外交政策・メディア・世論の研究
- 外交政策の政治エリート・メディア・世論の「相互作用モデル」
- 日韓国交正常化交渉をめぐるメディア言説の変遷
- 日韓歴史教科書問題の外交問題化とメディア・フレームの競合
- 冷戦後の日本社会における歴史認識とメディア・フレームの変容
- 第一次安倍政権における慰安婦問題とメディア・フレームの競合
- 第二次安倍政権における慰安婦問題をめぐるメディア言説の編成
- 日韓歴史認識問題をめぐるジャーナリズムの今後の展望
Description and Table of Contents
Description
日韓国交正常化交渉、歴史教科書、慰安婦問題—私たちはなぜ今、歴史認識を「問題」としているのか?戦後断続的に外交問題化してきた日韓間の歴史認識問題を、メディア・世論・政治エリートが相互作用する「意味づけをめぐる政治」から分析する。
Table of Contents
- 第1部 外交政策の政治コミュニケーションに関する理論的考察(政治コミュニケーション論の展開;政治コミュニケーション論における外交政策・メディア・世論の研究;外交政策の政治エリート・メディア・世論の「相互作用モデル」—メディア・フレームの再構成を通じて)
- 第2部 戦後日韓関係における歴史認識問題とマス・メディア報道(日韓国交正常化交渉をめぐるメディア言説の変遷—メディア・フレーム分析の観点から;日韓歴史教科書問題の外交問題化とメディア・フレームの競合;冷戦後の日本社会における歴史認識とメディア・フレームの変容—一九九〇年代の慰安婦問題を事例に;第一次安倍政権における慰安婦問題とメディア・フレームの競合;第二次安倍政権における慰安婦問題をめぐるメディア言説の編成;日韓歴史認識問題をめぐるジャーナリズムの今後の展望)
by "BOOK database"